ブログ

節分👹

2月3日は節分です。

節分とは、「季節を分ける」という意味で、邪気を払い、無病息災を願う行事といわれています。

幼稚園では、豆を入れる枡の製作を楽しみました!

カラフルで個性溢れる可愛い鬼さんです👹♡

うさぎ組(年中児)では、手作りの強そうな鬼のお面をつけ、鬼になりきって遊んでいます😳

 

節分といえば豆まきです。

季節の変わり目には悪いものが家に入りやすいとされており、それらを退治するために行われるようになりました。

「魔を滅する」という語呂合わせから「まめ」をまくようになりました。

また、「まめ」という言葉には体が丈夫であるという意味もあり、節分に使われる豆は「福豆」と呼ばれ縁起が良いものとされているそうです。

園では、コロナウイルスの感染拡大を考慮し、豆まきは行いませんでしたが、各家庭に豆をお配りしました😌

そして、保護者の方から手作りの柊鰯をいただきました!

柊鰯(ひいらぎいわし)は、鬼が家に入ろうとした時に、鰯を焼いた強烈な臭いで驚かせ、柊の棘で鬼を刺し追い払うための魔除けの儀式です。

園でも、いただいた柊鰯を玄関やドアの入り口に飾りました✨

今年も園にとっても、皆さまにとっても福が訪れますように、、!

Translate »
TOP