所在地 | 〒310-0024 茨城県水戸市備前町5-36 |
TEL | 029-221-0781 |
FAX | 029-228-3246 |
定員 | 定員70名 |
クラス編成 | 満3歳、3・4・5歳児の縦割りクラスと同年齢の横割りクラスの混合保育 ( 縦割りクラス/35名×2クラス ) |
教諭 | 縦割りクラス各2名、横割りクラス各1名 ※クラス担任の他にフリーの保育者が入ります。 |
登園時間 | 8:30~8:50の間 |
保育時間 | 月火水金曜日/9:00~14:00(お弁当)※水曜日は給食 木曜日/9:00~11:30 |
休園日 | 土・日・祝祭日 ※1号認定の園児は春休み、夏休み、冬休みの長期休みがあります。 |
服装 | 本園で定められた通園服、帽子、通園カバン、遊び着等 |
送迎 | 園児の送迎は各ご家庭で行って下さい/園駐車場有(7台) 幼児期は一生涯においての器をつくる大切な時期です。 お子さまと共に季節の移り変わりを感じながら、通園下さい。 |
預かり保育 | 保育後〜18:00までお預かりします。 土曜日:8:00~18:00の間お預かりします。 1時間/200円 夏休み・冬休みなどの長期休業日も預かり保育をします。 |
その他 | 子育て相談や発達が気になるお子さんの相談にも応じております。 いつでもお気軽にご連絡ください。 |
認定こども園フレンド少友幼稚園の名称「フレンド」は、別名「クエーカー」として知られるフレンド派、すなわちキリスト教プロテスタントの一派(日本名・キリスト友会)のことです。
本園で大切にしていることは、このキリスト友会の特色である、「内なる光」が存在することを信じ、愛と信頼の中で、一人ひとりを大切に、国籍、年齢、性別、信条などにかかわりなく公平、平等にすべての人々を敬い、神と人とに対する感謝の心を持ち、世の役に立つ幼児を育てることを目標にしています。
そのため、本園は、太平洋戦争中の一時期を除いて、100年以上前の創立当初から家庭的な雰囲気の中で、個々の園児に行き届いた指導を心がけており、また、ご家庭との連携を密に協力しあいながら園児の育成に取り組んでいます。
明治45年(1912年)1月6日完成
大正7年(1918年)第1回卒園式
昭和4年(1929年)新渡戸稲造/左から8人目
1951年(昭和26年) | 学校教育法第一条に規定する幼稚園として県より認可 |
1985年(昭和60年) | 学校法人認可 |
2012年9月(平成24年) | 新園舎完成 |
2015年(平成27年) | 学校法人少友学園認定こども園フレンド少友幼稚園認定 |
2017年10月(平成29年) | 創立100周年 |