ブログ

歯みがきレッスン🪥

茨城県歯科衛生士会より歯科衛生士の方をお招きして、ひつじ組(年長児)を対象に歯みがきレッスンをしていただきました🪥

紙芝居を見て、歯がないと困ることや歯みがきの大切さについて学びました。

歯を磨くときには、強く歯ブラシを動かすのではなく、優しく動かすことが大切だそうです。磨き方も、こちょこちょみがき、くるくるみがき、縦みがきと様々な種類を教えていただきました!

ちょうど6歳頃から奥に生えてくる「6歳臼歯」は、完全に生えるまで他の歯との段差があり磨くのが難しいそうです。歯ブラシ角度を変えて磨くとことを教わると、「お家でやってみる!」と意気込んでいました😌

その他にも、虫歯はどのようにできるのか、虫歯を放っておくとどうなるのかのお話をしていただきました。

最後には舌の体操、うがいのやり方などを教えていただき、学びの多い充実した時間でした。

これからは人生100年時代!100年自分の歯でおいしいご飯を食べるために歯磨きをしっかりしていきましょう🦷✨

 

10月のお誕生会&うたのコンサート

10月27日は10月のお誕生会がありました。

お楽しみは、卒園児のお父さんである、川崎賢一さんによる少友寄席です!

「落語は自分で想像しながら楽しむもの」というお話を聞いて、お友だちも落語の世界観に入り込んで楽しみました!

オリジナルの「ももたろう」や「まんじゅうこわい」など面白い落語を体験しました😌

最後には「もう終わりなの?」「また来てほしい!」と落語が大好きになりました!

 

10月28日は、オペラ歌手の茂垣裕子さんによるうたのコンサートがありました♩

茂垣さんのホールいっぱいに響き渡る素敵な歌声に魅了されました☺️

 

運動会🎌

10月20日、西の谷公園で運動会が開催されました!

すっきりとした秋晴れで、とても心地の良い陽気の中、子ども達のわくわくと楽しみな気持ちで溢れる和やかな運動会となりました。

学年別種目、チーム対抗の玉入れ、綱引き、大玉転がしなど、おうちの方の応援もあり気合十分で臨むことができました🌈

特に盛り上がりを見せたのは最後の種目、ひつじ組(年長児)による対抗リレーです!

ゴールするまでどちらが勝つかわからない接戦に大盛り上がりで、最後まで諦めずに走る姿に感動しました😢

運動会の最後には子ども達が大好きな「ドラえもん」のダンスを踊りました♩

カラフルなポンポンが青空に映えて、とっても綺麗でした😌

子ども達も素敵な笑顔で楽しく踊りました😊

保護者の方々の応援の中、子ども達だけでなく職員にとっても楽しい運動会となりました。

新園庭が完成しました!

工事を終え、お友だちが楽しみにしていた園庭でいよいよ遊べる日がやってきました!

工事の様子を見ながら、「はやく遊びたいな〜」「すごく広いね!」とわくわくしながら待っていました😌

新しい園庭の完成をみんなでお祝いしました🎊

ウェルカムアーチがお出迎えです。

まずはテープカット🎗

園庭の端までみんなでよーい、どん!

思いきり走って嬉しそうなお友だちです。

ポンポンを持って「パプリカ」を踊りました♩

これから、この広い園庭で沢山の思い出を作っていきたいと思います🌈

平和を祈る日🕊

幼稚園のお友だちは、夏休みも元気に過ごしています!

本日は、8月6日 原爆記念日ということで、お預かりのお友だちと平和な世界をお祈りしました。

まずは、「シュモーおじさん」という絵本を読みました。戦争や原爆により大切なものを失った方々に、家を建てたシュモーおじさんのお話です。

 

戦争があったことも、原爆が落ちたことも、シュモーおじさんが家を建てたことも、全て本当にあったお話です。お友だちは真剣な表情でお話を聞いていました。

手を繋いでひとつの輪になりお祈りをしました。

みんながお友だちと仲良くしているように、これからも世界中が仲良くできますように。

 

お泊まり会

7月16日、17日にひつじ組のお泊まり会がありました!

お友だちは数日前からとっても楽しみにしていました😊

当日の午前中には、夕食のカレーの野菜を切りました🍅

「おいしいカレーができますように」と真剣に丁寧に野菜を切っていました!

夕方、「お泊りできるかな…」とドキドキした気持ちを持ちながらも「これから夜もずっと幼稚園だよね!」と楽しみな気持ちや期待を膨らませ、笑顔で集合したお友だち☺︎

お泊まり会最初のお楽しみは、お友だちVS先生による玉入れ&綱引き対決です💪

子どもたちのパワーに圧倒され、本気で挑んでもなかなか勝てない先生たちでした😵‍💫

体を動かして遊んだ後は、お待ちかねの夕食タイム🍛

おいしいカレーをいただきました😋

「このじゃがいも切ったんだよ!」と嬉しそうに教えてくれるお友だち。おいしさも倍増ですね!

食べ終わる頃には、あっという間に外は真っ暗🌝

続いては花火タイムです🎆

手持ち花火や打ち上げ花火を楽しみました

この後はドキドキの肝試しをしました👻

続いてはキャンドルサービス🕯

火の神に一人ひとりが持つキャンドルに火を灯してもらいます。

友だちと一緒にたくさん楽しんで夜はぐっすり就寝です😴

 

2日目、朝からお友だちと一緒で嬉しい気持ちでいっぱいです!

みんなでお集まりして礼拝の後、スイカ割りをしました🍉 見事スイカが割れて大盛り上がりでした!割れたスイカをどうしようか、と見つめています 👀

大きなスイカでしたが、みんなでぺろりと食べましたよ!

お泊まり会を通じて、お友だちもまたひとつ成長したように感じます。このような状況の中で、保護者の皆さまのご理解とご協力のおかげで無事に実施する事ができました。ありがとうございました。

この経験や思い出がお友だちにとって素敵なものとなりますように😌

夏まつり

7月15日少友幼稚園の夏まつりがありました!

浴衣や甚平を着てきたお友だちもいて、朝からすっかりお祭り気分🪅

園庭では、

・宝石掴み取り

・ヨーヨー釣り

・輪投げ

の3コーナーを楽しみました😊

GETした景品はお土産です♩

ホールでは

・おばけ屋敷

・サーキット

を楽しみました!

この怖〜いおばけ屋敷は、なんと保護者の方の手作りです!

中にもおばけがいっぱい👻

保護者の方々のご協力のおかげでおばけ屋敷は大盛況でした!

サーキットも大人気でした✌︎

最後は手作りうちわを持って「ドラえもん音頭」をみんなで踊りました🕺

6月のお誕生会🎉

6月30日にお誕生会がありました。

今月のお楽しみは、春風ねばりさんによる腹話術です!

しんちゃんと共に登場したねばりさんに、お友だちは興味津々でした😊

春風ねばりさんとしんちゃんのお話に大盛り上がりです!

お友だちもしんちゃんに自己紹介をしながら、やり取りを楽しみましたよ♩

 

お楽しみランチのメニューはカレー🍛

おいしく食べました😋

お誕生会💐

今日は5月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

お楽しみ会では、スペシャルゲストのゆうくんとマットさんの登場です!

楽しく絵本を読み聞かせてくれましたよ☺️

 

1冊目は「しろくまのパンツ」

2冊目は「どっちがつよい?カブト対クワガタ」

3冊目は「へんしんマラソン」

そして最後は、大型絵本の「きょうはなんてうんがいいんだろう」

どの絵本も興味津々で、真剣な表情で食い入るように見たり、面白くて大声で笑ったりとお友だちの表情から楽しさが伝わります!

 

お楽しみ会が終わったあとはお楽しみランチ😋

いつもとは違う特別感とおいしさから、あっという間に完食するお友だちがたくさんいました👏

モリモリ食べて、お腹いっぱい大満足です😉✨

ポニーふれあい体験🐴

今日はお友だちの待ちに待ったポニーふれあい体験!

金太郎と豆太郎という2頭のポニーが幼稚園に遊びにきてくれました🐴

朝から「ポニーまだかな〜?」「はやく会いたい!」とドキドキ、わくわくのお友だち☺️

ポニーの姿を見ると大喜びで歓声が上がりました👏

白い毛が金太郎、茶色の毛が豆太郎です。 

 

りす組(満3歳児)、ひよこ組(年少児)のお友だちはほとんどの子が初体験です。ポニーを目の前にするとドキドキ…触らせてもらうと緊張がほぐれ、笑顔でにんじんをあげたり🥕背中に乗せてもらったりしました🏇

うさぎ組(年中児)は「豆太郎〜!」「金太郎〜!」と名前を呼びながらポニーとのふれあいを楽しみましたよ😊✨

最後は丁寧にブラッシング!綺麗に揃った毛並みの触り心地が良く、ポニーからなかなか離れないお友だちでした😳

 

ひつじ組(年長児)は3度目のふれあい体験です。ポニーと仲良くなるのもお手の物!乗馬体験もとても上手にできました✌️

Translate »
TOP